こんにちは、hokkyokunです。
このサイトは
- 投資に関する知識
- IT、特にプログラミングに関する知識
この二つを日々勉強し、
私もそしてこのページを読んで下さる読者も、
誰もが日々の生活や仕事、懐事情をよりよいものにアップデートできることを目指しています。
初めて来てくださった方、
ありがとうございます。
先ずは↓のプロフィールを見ていただけるとありがたいです。
どういった思いで、何を書こうとしているサイトなのか、お前はいったい何者か、
まとめています。
プロフィール(自己紹介とどうしてブログを書くようになったか)はこちらから
何度か見ていただけている方も(ありがたい)
よければ覗いてみてください。
お金に関する知識
当サイトではPythonというプログラミング言語を用いて海外ETF300種以上を分析しています。
各カテゴリーでランキングを作成。
配当金のこれまでの利回り、増配率や今後のシミュレーション(過去の増配率から計算)を銘柄ごとに算出し、ランキングしています。
上記のデータを↓の記事で一つまとめています。
気になる銘柄のデータをこちらから検索してみてください
米国株に強い証券会社は以下の二つです。
- 米国株手数料が業界最安値(0.2%)、他社(0.45%)
- 米国株取扱銘柄は約7,000銘柄
- 約4,000銘柄の米国株銘柄に1株未満。
エヌビディアが数百円から投資可能 - 米国株・日本株 24時間注文可能
- 三ヶ月間米国株手数料0円プログラム
- 米国株リアルタイム株価を無料提供
- 56種類のテクニカル指標と17種類のチャート
- クレカ積立で最大5%のポイント還元!
- 通常時でもポイント還元率1.1%
- ネット証券ランキング米国株部門ナンバー1
- 米国株手数料最大30,000円分キャッシュバックキャンペーン中
完全自動更新のウェブサイトを作成しました!!!
Invest Explorerというサイトです。
Invest(投資)をExplorer(探索する)という意味を込めています。
ETFやマーケット情報(S&P500はもちろん、セクター別、国別、マグニフィセント(GAFAM+エヌビディア,テスラ)などの情報を毎日更新しています。
IT・プログラミングに関して
VBAやPythonに関する記事を作成しています。
特にVBAを多く投稿していますが、私がプログラミングを始めたきっかけがVBAを使ってエクセルを自動で動かしたいからであり、このブログを始めた原点でもあります。
このあたりはプロフィールに書いていきます。
さて、このサイトでわかること、意識していることは次の通りです。
- プログラミングの基礎はあまり書かない
- 特にVBAはそのままでは使いにくいので、
VBAで簡単にエクセルやアウトルックを操作できるようなツール(=関数)を意識して投稿 - PythonもPythonの使い方よりもPythonを使って実現できることを投稿
VBA
例えばプログラミングには配列という概念があります。
要は箱のようなものを用意して、そこに要素(文字や、数値など)を入れていきます。
箱に入れて整理することで効率的にコーディングができるので
プログラミングをする上では非常に大事な概念なのですが、
ことVBAに限ると、配列が非常に使いづらいんです。
少し専門的な話になりますが、
VBAの配列は定義時に要素数を定義しないとエラーが生じる場合があります。
Sub test_err()
Dim arrs As Variant
arrs(0) = "リンゴ"
Debug.Print arrs(0)
End Sub
このコードはエラーが発生します。
要素数を宣言していないためです。
一方、同じように要素数は定義していないですが、
こんな場合はエラーが生じません。
Sub test_not_err()
Dim arrs As Variant
arrs = Array("リンゴ", "バナナ", "メロン")
Debug.Print arrs(0)
End Sub
めんどくさいですね(笑)
VBAだけやってるとこれが普通って思っちゃうんですけど、
少なくともPythonはもっと柔軟にコーディングできます。
なので、このめんどくさいVBAの配列を使いやすくしようと思ってたくさん記事を書きました。
配列を便利に使いやすくする関数を作っています。
ちなみに、配列がエラーを生じる状態かどうかをチェックする関数はこちらで公開しています。
こういったツール(=関数)をたくさん作ることでプログラミングを少しでもやりやすくするお手伝いができればと思います。
Python
Pythonも同様で、Pythonの基礎の記事はほとんど書いていなく、
Pythonを用いた何か便利なツールを公開しています。
例えばPythonを使ってワードプレスのブログ記事を更新する方法です。
他にも以下のようなワードプレス自動化方法を記事にしています。
Pythonを使ったワードプレスの自動化の方法をまとめています。
VBAユーザーへPythonのすすめ
プロフィールでも触れましたが、私はVBAで救われました。
ですので、VBAに対しては人並み以上に敬意を持っています。
ただし、VBAは万能のツールではありません。
例えばVBAを介してchromeを操作し、インターネットから情報を取得したり、クリックや文字入力をするのはかなり高度で、頻繁なメンテナンスを必要とします。
要は現実的な手段ではないということです。
一方Pythonであれば、インターネット操作やPDFからの文字認証、複雑な表計算処理、インタラクティブなグラフなど様々な用途で使うことができます。
また、一般的にPythonの方がコードの可読性が高く、メンテンナンスが容易といわれています。
以下はVBAとPythonのコードの違いを解説した記事です。
株価データから月当たりの価格変動率を計算し、
グラフ化するプログラムをVBAとPythonで書いてみました。
また、キャリア的にもVBA以上に道が開けています。
私は年齢的にエンジニアとして働くことを諦めましたが、30代前半までの方は全然チャンスがあります。
VBAをある程度使いこなせる人はすでに素質がありますので、
一度はPythonというものにチャレンジしてみてください。
私は気づくのが遅すぎました。ただ、だからこそ、今プログラミングをブログ運営で使おうと頑張っています。
プログラミング記事まとめ
これ以外にもたくさんプログラミングに関する記事を書いています。
ここではすべてご紹介できないのですが、下記の記事にまとめています。